180件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

平田村議会 2022-03-08 03月08日-02号

本村財政状況について、村は「経常的一般財源総額が伸びない中で、義務的経費社会保障関連費増大傾向にあり、財政運営は依然として厳しい状況が続いております。」と述べています。また、「自らも懸命に自主財源確保歳出予算削減に努めながら、子育て環境充実防災対策への取組を進めているところであります。」と述べています。 

平田村議会 2022-03-02 03月02日-01号

本村財政状況は、これまでの財政改革などの継続した取組により、健全財政を堅持しているものの、経常的一般財源総額が伸びない中で、義務的経費社会保障関連経費増加傾向にあり、財政運営は依然として厳しい状況が続いております。このため、厳しい財政状況の下、自らも懸命に自主財源確保歳出予算削減に努めながら、子育て環境充実防災対策への取組を進めているところであります。

郡山市議会 2022-03-01 03月01日-03号

2月17日、3月定例会開会日の市長の提案理由では、地方財政計画においては、一般財源総額が前年度比1.1%増の63兆8,635億円となり、地方交付税は18兆538億円と3.5%増となりましたとあり、令和4年1月24日付事務連絡として、総務省自治財政局財政課から各都道府県・市区町村担当課へ出された令和4年度の地方財政の見直し・予算編成上の留意事項等についての中で、エ.一般職員については、保健師の増員(450

郡山市議会 2022-02-17 02月17日-01号

また、地方財政計画においては、一般財源総額が前年度比1.1%増の63兆8,635億円となり、地方交付税は18兆538億円と3.5%増となりました。また、新たに、公共施設の脱炭素化推進に要する経費が計上されておりますので、これら国の動向を見極めながら、各種事業に係る財源確保に努めてまいります。 続きまして、本市令和4年度当初予算編成について申し上げます。 

矢祭町議会 2021-09-17 09月17日-04号

このような状況において、地域実情に応じた行政サービスを持続的に提供していくためには、地方交付税などの一般財源総額確保充実が不可欠であります。このため、地方の安定的な財政運営に必要な税の一般財源総額確保することなどを求めるため、地方自治法第99条に基づき、関係機関に対し意見書提出するものであります。 以上、議員各位のご賛同をよろしくお願いいたします。

会津若松市議会 2021-09-09 09月09日-総括質疑-05号

このうち、1項目め令和4年度以降の地方一般財源総額を十分確保することについては全く異議がありません。 また、3項目め令和3年度税制改正において講じられた土地に係る固定資産税課税標準額令和2年度と同額とする負担調整措置令和3年度限りとすることについては、国による減収補填がないことから、この要請事項についても当然と考えます。 

平田村議会 2021-03-03 03月03日-01号

本村財政状況は、これまでの財政改革などの継続した取組により健全財政を堅持しているものの、経常的一般財源総額が伸びない中で、義務的経費社会保障関連経費増加傾向にあり、財政運営は依然として厳しい状況が続いております。このため、厳しい財政状況の下、自らも懸命に自主財源確保歳出予算削減に努めながら、子育て環境充実防災対策への取組を進めているところであります。 

郡山市議会 2021-02-22 02月22日-01号

また、地方財政計画においては、一般財源総額が前年度比0.5%減の63兆1,432億円となり、地方交付税は17兆4,385億円と5.1%の増となりました。また、新たに、地域デジタル社会推進費防災減災国土強靱化推進に要する経費が計上されておりますので、これら国の動向を見極めながら、各種事業に係る財源確保に努めてまいります。 続きまして、本市令和3年度当初予算編成について申し上げます。 

白河市議会 2020-10-02 10月02日-05号

つきましては、令和3年度地方財政対策及び地方税制改正に向け、地方の安定的な財政運営に必要な地方税地方交付税等一般財源総額確保などを国に強く要望するものであります。 以上、議員各位の御賛同を賜りますようお願いを申し上げまして、提案理由説明といたします。 ○菅原修一議長 これにて提案理由説明を終わります。 これより採決します。 

伊達市議会 2020-09-24 09月24日-06号

1 地方の安定的な財政運営に必要な地方税地方交付税などの一般財源総額確保すること。その際、臨時財政対策債が累積することのないよう、発行額縮減に努めるとともに、償還財源確保すること。 2 地方交付税については、引き続き財源保障機能財源調整機能の両機能が適切に発揮できるよう総額確保すること。 

棚倉町議会 2020-09-23 09月23日-01号

このような状況の中、町村地域実情に応じた行政サービスを安定的かつ持続的に提供していくためには地方税地方交付税等一般財源総額確保充実を強く国に求めていくことは不可欠であります。 よって、別紙意見書地方自治法第99条規定により、関係大臣などへの提出をしようとするものであります。 令和2年9月23日提出。 提出者棚倉町議会議員和知裕喜。 

川内村議会 2020-09-11 09月11日-02号

このような状況の中、村が地域実情に応じた行政サービスを安定的かつ持続的に提供していくためには、地方税地方交付税等一般財源総額確保充実は必要であり、国に要望する意見書提出は採択とする。 以上です。 ○議長渡邉一夫君) 以上で総務常任委員長の報告を終わります。 これより質疑に入ります。質疑はありませんか。          

泉崎村議会 2020-09-11 09月11日-03号

1、地方の安定的な財政運営に必要な地方税地方交付税等一般財源総額確保充実すること。その際、臨時財政対策債が累積することのないよう、発行額縮減に努めるとともに、償還財源確保することと、ほか4件、以上をもって提出者説明といたします。 ○議長鈴木清美君) 質疑に入ります。 質疑のある方は質疑を許します。          

矢祭町議会 2020-09-11 09月11日-04号

このような状況下の中、町村地域実情に応じた行政サービスを安定かつ持続的に提供していくためには、地方税地方交付税等一般財源総額確保充実を強く国に求めていくことが不可欠であります。 このような状況を踏まえ、地方の安定的な財政運営に必要な税の一般財源総額確保すること等を求めるため、地方自治法第99条に基づき、関係機関に対し、意見書提出するものであります。 

いわき市議会 2020-08-04 08月04日-06号

1 地方の安定的な財政運営に必要な地方税地方交付税等一般財源総額確保すること。その際、臨時財政対策債が累積することのないよう、発行額縮減に努めるとともに、償還財源確保すること。2 地方交付税については、引き続き、財源保障機能及び財源調整機能の両機能が適切に発揮できるよう総額確保すること。